なるたるなるなる

メモと日記代わり(私用)

逆求人からみる就職活動の闇

クソブログ書いてるほど暇ではないが、あまりにシュールだったので。

逆求人はご存知だろうか?
企業ブースがあって、採用担当者と懇談を行い、気に入って貰えば入社案内がもらえる。
そんな、イベントがあるのだ。

メガベンチャーも来るため、優良企業を知るきっかけとして一度は参加してみる価値はあると思う。
ただ、就職活動が本格化した後で参加する価値は、学生にも企業にとっても無いなと感じた。

IT 業界の採用は早いもので、優秀であれば、4月にもなれば内定、内々定を持つ人がちらほら。
年収650万、残業月20時間の企業から内定を確約された学生を、年収280万、残業80時間の木っ端企業がスカウトしてなんの意味があるのだろう。
盛大な茶番に笑わずにはいられない。

面白いのは、企業も学生、お互いに余計なことを一切言わない()。
学生は内定の話をしないし、企業もそれに触れない。学生も無いって嘘言うだけだしね。
企業側も見抜けていないだけなのか。まあ、その年に無理して採用しなくても会社潰れないし悠長なんだと思う。

あと、せっかくなんで人気学生をインタビューするとおもしろい。
"おとなしいけど、芯はしっかりしている子"
これが世間受けするタイプだな。

大学で研究しようとか思わないほうがいいでしょ。

こんなクソブログを書くことしか出来ることがない。
本当は研究あたりに没頭したいが、研究テーマが無いからどうしようもない。
世の中には解決すべき課題が多くあるにも関わらず、技術や専門性に拘るからどんなタスクを解けばいいのかわからない状況になるんですよ。
ありえなくないですかね。

真っ向からの精度勝負なんて、一部のトップランカー除いて大半が技術の流れについていけない状況で我々が張り合えると思ってないです。
まあ、困難に真っ向からぶつかっていくマインドも重要だと思うんでがんばろお。

あと、クライアント側の端末はまだ不安感が拭えない。フリーズします。ディスクアクセスも遅すぎて大規模なデータに対してハンドルする気が起きない。我慢以前にやる気が。。。
コンペティションも参加したいけど、腰を据えてやろうと思えないよ。。。

なんか、前から大学にいるメリット感じてないし、優秀な学生から大学辞めてくし、僕、新入生見ていて思うんですけど、落胆しないで欲しいです。
研究したいなら宮廷大以上じゃないとダメです。下手な理系国立大なんて実態は予算不足でまともな環境で研究できないです。
カリキュラムと就職実績は素晴らしいと思いました。

SceneKit で 線を描く line

正月に一度やって, 今, 忘れて出来ずにイラついたのでメモることにした.

    class func line(from : SCNVector3, to : SCNVector3) -> SCNNode
    {
        
        let source = SCNGeometrySource.init(vertices: [from, to])
        let indices : [UInt8] = [0, 1]
        let data = Data.init(bytes: indices)
        /**
         not works.
         let element = SCNGeometryElement.init(indices: [0, 1], primitiveType: .line)
        */
        let element = SCNGeometryElement.init(data: data, primitiveType: .line, primitiveCount: 1, bytesPerIndex: 1)
        
        let geometry = SCNGeometry.init(sources: [source], elements: [element])
        let node = SCNNode.init(geometry: geometry)

        let material = SCNMaterial.init()
        material.diffuse.contents = NSColor.white.cgColor
        node.geometry!.insertMaterial(material, at: 0)        

        return node
    }

XPC template 使い方 メモ

少し勉強.

[Add Target] -> [XPC Service] で
テンプレート *.h, *.Protocol.h を作成.

Target -> Build Phases -> Embed XPC Services (*.xpc)を確認

[File] -> [New] -> [Objective-C File] で ブリッジヘッダを作成.
XPC Service の ヘッダファイルをブリッジヘッダに追加

テンプレート *Protocol.h 内のコメントに従って使う.
Swift で使う場合に 下例のように remote object をキャスト.

        var _connectionToService : NSXPCConnection!        
        _connectionToService = NSXPCConnection(serviceName: "na.partB")
        _connectionToService.remoteObjectInterface = NSXPCInterface(with: partBProtocol.self)
        _connectionToService.resume()
        let remoteObj = _connectionToService.remoteObjectProxyWithErrorHandler({ (err) in
            let alert = NSAlert(error: err)
            alert.alertStyle = NSAlertStyle.critical
            alert.runModal()
        }) as! partBProtocol
        
        remoteObj.upperCaseString("hello", withReply: { (rep) in
            print(rep!)
        })
        
//        _connectionToService.invalidate()
 

TOEFL 受けてきました

TOEFL ITP を安く受ける機会があったので受けてみました.
受けてみた感想ですが TOEFLTOEIC も変わらない印象です.
TOIEC はビジネスユースで TOEFL よりも必要となる語彙数が限定され少なくなるようですが, TOEIC 600 点止まりの私では違いがわかりませんでした.
試験は終始 自信をもって回答できる設問が全くありませんでした.
難しいので要勉強の上受験したほうがよさそうです.
何点になるでしょうか.

しょうがないので StyleTransfer を調べて動かす

私 Style変換あまり興味ないです.
けれど好きな事ばっかりやると人生詰むので仕方なく調べます.
手っ取り早く済ませたいですから Chainer がいいですね.

ググると。。。Chainer の中の人の実装と
GitHub - yusuketomoto/chainer-fast-neuralstyle: Chainer implementation of "Perceptual Losses for Real-Time Style Transfer and Super-Resolution".

それと。。。
GitHub - dsanno/chainer-neural-style: implementation of neural style using Chainer

私, 前もってコンテンツ画像とスタイル画像を与えろと言われているがなんなのか理解してません.
多分二番目の中にそれっぽい記述あるんでコレ使います.

研究室の サーバーは cuda エラーでわからないので宿題にしています.
気分ですか?最悪ですよ.
まず protobuf でエラー吐いて, PIL もインポートエラーしてクッソだるかったです.
"み"!???

f:id:narusawa-a:20161111233346p:plain

コンテンツ画像をスタイル画像に近づけるらしいんですが, どれくらい反復させればいいのかわっかりません.